癒しのモーツァルト〜ぐっすり眠るための4000Hz / 他:オムニバス
イントロダクション
音楽療法シリーズで話題となった 理学博士 和合治久氏の新企画。人間の耳がもっとも敏感に感じ取れる4000Hz(ヘルツ)の高周波音周辺を多く含むモーツァルトの楽曲を聴き入ることで、神経の緊張を緩め、快眠へと導くCDを監修。音楽療法的に健康維持のために活用するには、1日2〜3回、1回につき30分間くらい聴き入ると、副交感神経にスイッチが入り、交感神経優位になって疲労した心身が休まります。毎日聴き入ることで、睡眠が促進し、交感神経優位で生じる多くの病気の改善や予防にも役立つのです。モーツアルトの音楽で不眠症の改善を図り、健康的な生活を送ってほしいと思います。〜 和合治久 (埼玉医科大学短期大学名誉教授・理学博士) (C)RS JAN:4988031507148
詳細情報
- 記番
- UCCS1318
- レンタル開始日
- 2023年05月27日
- 在庫枚数
- 4枚
- 1位登録者
- 0人
- 2位登録者
- 0人
- 曲目
-
1. ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454 - 第2楽章: Andante (MONO) (8分10秒)
2. ディヴェルティメント 第15番 変ロ長調 K.287(271H) - 第4楽章: Adagio (7分16秒)
3. ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 - 第2楽章: Andante (7分18秒)
4. ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211 - 第2楽章: Andante (MONO) (6分34秒)
5. セレナード 第4番 ニ長調 K.203 - 第2楽章: Andante (5分59秒)
6. ピアノ協奏曲 第5番 ニ長調 K.175 - 第2楽章: Andante ma un poco adagio (8分41秒)
7. フルート四重奏曲 第4番 イ長調 K.298 - 第1楽章: Thema - Variazioni (6分10秒)
8. ヴァイオリン協奏曲 第1番 変ロ長調 K.207 - 第1楽章: Allegro moderato (6分56秒)
9. ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545 - 第2楽章: Andante (6分7秒)
10. ヴァイオリン・ソナタ 第25番 ト長調 K.301(293a) - 第2楽章: Allegro (5分6秒)