教育出版「小学音楽 音楽のおくりもの」準拠 小学校観賞用CD【Disc.7&Disc.8】 / 教材

- レンタル開始日:
- 2005年03月19日
- 収録時間:
- 全体の平均評価点:
- 累計評価件数:
イントロダクション
平成17年度から、使用される教科書の一部が変更になるのを受けて制作された改訂版・鑑賞用アルバム。教育出版の音楽科教科書に準拠した作品。坪能由紀子による監修。 (C)RS JAN:4988001992547
詳細情報
- 記番
- COCE32952*D3
- レンタル開始日
- 2005年03月19日
- 在庫枚数
- 1枚
- 1位登録者
- 0人
- 2位登録者
- 0人
- 曲目
-
1. 民ようや子もり歌めぐり - 日本の民ようや子もり歌に親しもう::花笠音頭 (山形県) (日本の民ようと子もり歌) 【民よう】 (1分10秒)
2. 木曾節 (長野県) (日本の民ようと子もり歌) 【民よう】 (1分4秒)
3. ひえつき節 (宮崎県) (日本の民ようと子もり歌) 【民よう】 (1分5秒)
4. 谷茶前 (沖縄県) (日本の民ようと子もり歌) 【民よう】 (0分59秒)
5. 青森地方の子もり歌 (青森県) (日本の民ようと子もり歌) 【子もり歌】 (0分57秒)
6. 岡崎地方の子もり歌 (愛知県) (日本の民ようと子もり歌) 【子もり歌】 (0分59秒)
7. 竹田の子もり歌 (京都府) (日本の民ようと子もり歌) 【子もり歌】 (1分1秒)
8. 五木の子もり歌 (熊本県) (日本の民ようと子もり歌) 【子もり歌】 (1分10秒)
9. ソーラン節 (北海道) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分)
10. 江差追分 (北海道) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分34秒)
11. ホーハイ節 (青森県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分57秒)
12. 南部牛追い歌 (岩手県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分7秒)
13. 秋田おばこ (秋田県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分59秒)
14. 斎太郎節 (宮城県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分6秒)
15. 佐渡おけさ (新潟県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分43秒)
16. 米山甚句 (新潟県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分23秒)
17. 会津磐梯山 (福島県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分10秒)
18. 八木節 (群馬県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分49秒)
19. 日光和楽おどり (栃木県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分13秒)
20. 秩父音頭 (埼玉県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分6秒)
21. 磯節 (茨城県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分29秒)
22. 大漁節 (千葉県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分51秒)
23. 大島節 (東京都) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分12秒)
24. 箱根かごかき歌 (神奈川県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分57秒)
25. ちゃっきり節 (静岡県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分59秒)
26. 越中おわら節 (富山県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分9秒)
27. こきりこ節 (富山県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分4秒)
28. 山中節 (石川県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分8秒)
29. 三国節 (福井県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分41秒)
30. 串本節 (和歌山県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分3秒)
31. 貝がら節 (鳥取県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分53秒)
32. 福知山音頭 (京都府) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分58秒)
33. デカンショ節 (兵庫県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分45秒)
34. 三十石船舟歌 (大阪府) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分10秒)
35. 安来節 (島根県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分50秒)
36. 音戸の舟歌 (広島県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分45秒)
37. 中国地方の子もり歌 (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分47秒)
38. 金毘羅舟々 (香川県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分3秒)
39. 阿波よしこの節 (徳島県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分11秒)
40. 伊予節 (愛媛県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分3秒)
41. よさこい節 (高知県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分59秒)
42. 黒田節 (福岡県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (1分15秒)
43. のんのこ節 (長崎県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分41秒)
44. おてもやん (熊本県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分59秒)
45. 刈干切り歌 (宮崎県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分52秒)
46. 鹿児島小原節 (鹿児島県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分44秒)
47. てぃんさぐぬ花 (沖縄県) (日本の民ようと子もり歌) 【民ようと子もり歌】 (0分53秒)
48. お祭りや民ようめぐり::三社祭 (東京都) (日本のお祭りの音楽) (0分59秒)
49. 秋保の田植おどり (宮城県) (日本のお祭りの音楽) (1分1秒)
50. 犬山祭 (愛知県) 「西王母唐子遊び綾渡り〜早苗〜」 (日本のお祭りの音楽) (0分58秒)
51. 壬生の花田植 (広島県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
52. お旅まつり (石川県) 「桜囃し(小松曳山子供歌舞伎の囃子)」 (日本のお祭りの音楽) (0分59秒)
53. 檜枝岐歌ぶき (福島県) 「鎌倉三代記〜三浦別れの段〜」 (日本のお祭りの音楽) (1分)
54. 青森ねぶた祭 (青森県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
55. 成田ぎおん祭 (千葉県) 「佐原囃子」 (日本のお祭りの音楽) (1分)
56. ぎおん祭 (京都府) (日本のお祭りの音楽) (1分)
57. 秋田竿灯まつり (秋田県) (日本のお祭りの音楽) (0分59秒)
58. 天神祭 (大阪府) (日本のお祭りの音楽) (1分)
59. 阿波おどり (徳島県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
60. 沖縄全島エイサーまつり (沖縄県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
61. 博多ぎおん山笠 (福岡県) (日本のお祭りの音楽) (1分14秒)
62. 長崎くんち (長崎県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
63. おわら風の盆 (富山県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
64. 唐津くんち (佐賀県) 「迫りばやし」 (日本のお祭りの音楽) (1分)
65. 石見神楽 (島根県) (日本のお祭りの音楽) (1分24秒)
66. 八代の妙見祭 (熊本県) 「八代神社(妙見宮)祭礼の獅子舞楽」 (日本のお祭りの音楽) (1分)
67. 秋葉まつり (高知県) (日本のお祭りの音楽) (0分50秒)
68. えんぶり (青森県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
69. 高千穂の夜神楽 (宮崎県) (日本のお祭りの音楽) (1分)
70. おはやしにチャレンジ::秩父屋台ばやし (埼玉県) (1分13秒)
71. 世界の音楽めぐり - 声や楽器のいろいろなひびきを味わおう::ホーミー <モンゴル> (世界の音楽) (0分45秒)
72. 三味線 <日本> 「大薩摩」 (世界の音楽) (0分48秒)
73. アルフー <中国> 「空山鳥語」 (世界の音楽) (0分50秒)
74. ガムラン <インドネシア> 「プムブコ〜序曲」 (世界の音楽) (0分57秒)
75. バグパイプ <スコットランド(イギリス)ほか> 「スコットランド・ザ・ブレイブ」 (世界の音楽) (0分51秒)
76. ブルガリアの合唱 <ブルガリア> 収かくの歌 「カライ・モーメ」 (世界の音楽) (0分53秒)
77. グリオの語りとコラの演奏 <西アフリカ> 「KELEFA」 (世界の音楽) (0分50秒)
78. ンゴマ <中央・東アフリカ> (世界の音楽) (0分51秒)
79. ウード <西アジア> 「タクシームとサマイ」 (世界の音楽) (0分46秒)
80. ゴスペル <アメリカ合衆国> 「スウィング・ダウン・ザ・チャリオット」 (世界の音楽) (1分2秒)
81. スティールドラム <トリニダード・トバゴほか> (世界の音楽) (0分50秒)
82. フォルクローレ <アンデス山脈一帯(南アメリカ)> 「コンドルは飛んで行く」 (世界の音楽) (1分17秒)
83. ケチャ <インドネシア バリ島> (世界の音楽) (0分59秒)
84. メヘテルハーネ <トルコ> (世界の音楽) (0分49秒)
85. 馬頭琴 <モンゴル> 「ばらとりんご園の太陽」 (世界の音楽) (3分17秒)
86. 高胡 揚琴 古筝 <中国> 「雨打芭蕉」 (世界の音楽) (5分38秒)
87. カヤグム <朝鮮半島> 「鳥の歌」 (世界の音楽) (5分5秒)
88. 世界の音楽めぐり - 日本の楽器の音色を味わってきこう::春の海 (7分22秒)
89. 音楽づくり::ハウス・ミュージック (身のまわりの物を使おう) (3分5秒)
90. リビングルーム・ミュージックよりTo Begin (身のまわりの物を使おう) (1分8秒)
91. レインドロップス (自然のおくりもの) (3分39秒)
92. 雨のドローン 基本形 (自然のおくりもの) (1分8秒)
93. 雨のドローン もっと自由に (自然のおくりもの) (1分21秒)
94. 雨のドローン 雨降りをイメージして (自然のおくりもの) (1分27秒)
95. 雨のドローン 半音階バージョン (自然のおくりもの) (1分44秒)
96. 雨のドローン 全音階バージョン (自然のおくりもの) (2分2秒)
97. 雨のドローン 不連続バージョン (自然のおくりもの) (1分15秒)
98. 雨の樹による5つの章 第1章 (自然のおくりもの) (2分3秒)
99. 雨の樹による5つの章 第2章 (自然のおくりもの) (1分28秒)
100. 雨の樹による5つの章 第3章 (自然のおくりもの) (1分25秒)
101. 雨の樹による5つの章 第4章 (自然のおくりもの) (1分)
102. 雨の樹による5つの章 第5章 (自然のおくりもの) (1分30秒)
103. リコーダーのマウスピースのための鳥の曲 (1984) (自然のおくりもの) (2分21秒)
104. わたしたちのからだ (声の広がり) (3分33秒)
105. やさいのきもち (声の広がり) (1分34秒)
106. 世界地図のフーガ (声の広がり) (3分21秒)
107. クラッピング・リズム (からだは打楽器) (4分21秒)