ストラヴィンスキー:春の祭典(1958年録音) ムソルグスキー/ラヴェル編:展覧会の絵(HYB / バーンスタイン(レナード)
イントロダクション
バーンスタインとニューヨーク・フィル初期録音の中でも、演奏・録音の鮮度の高さで今でも際立つ名演2曲をコンパイル。「春の祭典」はバーンスタインがミトロプーロスとともにニューヨーク・フィルの共同首席指揮者になった1957/58年シーズンに、「展覧会の絵」は単独で同フィル音楽監督に就任した翌シーズンの第2回定期のメイン曲として演奏された直後に、いずれもブルックリンのセント・ジョージ・ホテルで収録されました。ここは嘗てニューヨーク最大のホテルとして知られ、その内部にある3,000人を収容する世界一巨大な宴会場「カラーラマ・ボールルーム」は優れた音響効果を持ち、1950年代後半のごく短期間、カーネギー・ホールからフィルハーモニック・ホールへ移行するまで、コロンビア・レコードによって録音会場として使用されました。バーンスタイン/ニューヨーク・フィルの録音だけでなく、ワルターのシューベルト「未完成」やストラヴィンスキー自作自演の「春の祭典」の収録もここで行われています。 (C)RS JAN:4547366371901
詳細情報
- 記番
- SICC10267
- レンタル開始日
- 2019年12月25日
- 在庫枚数
- 4枚
- 1位登録者
- 0人
- 2位登録者
- 0人
- 曲目
-
1. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 序奏 (3分32秒)
2. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 春のきざしと若い娘たちの踊り (3分18秒)
3. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 誘惑の遊戯 (1分17秒)
4. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 春のロンド (3分42秒)
5. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 競い合う部族の遊戯 (1分52秒)
6. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 賢者の行進 (0分39秒)
7. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 大地讃迎(賢者) (0分22秒)
8. バレエ「春の祭典」 第1部 大地への讃迎 大地の踊り (1分10秒)
9. バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえ 序奏 (5分11秒)
10. バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえ 乙女たちの神秘な集い (3分18秒)
11. バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえ 選ばれた者の讃美 (1分31秒)
12. バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえ 祖先の霊への呼びかけ (0分51秒)
13. バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえ 祖先の儀式 (3分24秒)
14. バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえ いけにえの踊り(選ばれた乙女) (4分40秒)
15. 組曲「展覧会の絵」 プロムナード (1分50秒)
16. 組曲「展覧会の絵」 こびと(グノーム) (2分49秒)
17. 組曲「展覧会の絵」 プロムナード (0分59秒)
18. 組曲「展覧会の絵」 古い城 (4分3秒)
19. 組曲「展覧会の絵」 プロムナード (0分37秒)
20. 組曲「展覧会の絵」 テュイルリー (1分12秒)
21. 組曲「展覧会の絵」 ブィドロ(牛車) (2分25秒)
22. 組曲「展覧会の絵」 プロムナード (0分51秒)
23. 組曲「展覧会の絵」 卵の殻をつけたひよこのバレエ (1分12秒)
24. 組曲「展覧会の絵」 ザムエル・ゴールデンベルグとシュムイレ (2分32秒)
25. 組曲「展覧会の絵」 リモージュ。市場 (1分31秒)
26. 組曲「展覧会の絵」 カタコンブ(ローマ時代の墳墓) (1分52秒)
27. 組曲「展覧会の絵」 死者たちとともに死せる言葉で (1分58秒)
28. 組曲「展覧会の絵」 にわとりの脚の上に立つバーバ・ヤーガの小屋 (3分17秒)
29. 組曲「展覧会の絵」 キエフの大門 (6分9秒)