幼少期のモーツァルト:ピアノ協奏曲集 / アシュケナージ(ウラディーミル)
イントロダクション
“モーツァルトの100枚。”シリーズ第2回。他人の作曲したクラヴィーアのためのソナタや小品を編曲した、いわゆる“パスティッチョ(模作)”協奏曲集。モーツァルトが20歳の1776年に書かれたこれらの4曲は、一曲ごとに新しい試みがなされており、進歩の跡が見られる。モーツァルトのピアノ協奏曲全集を完成させたヴラディーミル・アシュケナージが独奏と指揮を兼ねた“弾き振り”による演奏。1987年ロンドン録音。 (C)RS JAN:4988031130803
詳細情報
- 記番
- UCCD90032
- レンタル開始日
- 2016年03月16日
- 在庫枚数
- 4枚
- 1位登録者
- 0人
- 2位登録者
- 0人
- 曲目
-
1. ピアノ協奏曲 第1番 ヘ長調 K.37 ヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハ、作曲者不詳、ロレンツィ・ホーナウアーのクラヴィーア・ソナタの編曲 第1楽章:Allegro (5分7秒)
2. ピアノ協奏曲 第1番 ヘ長調 K.37 ヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハ、作曲者不詳、ロレンツィ・ホーナウアーのクラヴィーア・ソナタの編曲 第2楽章:Andante (4分37秒)
3. ピアノ協奏曲 第1番 ヘ長調 K.37 ヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハ、作曲者不詳、ロレンツィ・ホーナウアーのクラヴィーア・ソナタの編曲 第3楽章:Allegro (6分37秒)
4. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 K.39 ヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハとヨハン・ショーベルトのクラヴィーア・ソナタの編曲 第1楽章:Allegro spiritoso (4分45秒)
5. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 K.39 ヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハとヨハン・ショーベルトのクラヴィーア・ソナタの編曲 第2楽章:Andante (5分20秒)
6. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 K.39 ヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハとヨハン・ショーベルトのクラヴィーア・ソナタの編曲 第3楽章:Molto allegro (4分9秒)
7. ピアノ協奏曲 第3番 ニ長調 K.40 ロレンツィ・ホーナウアー、ヨハン・ゴットフリート・エッカルトのクラヴィーア・ソナタとカール・フィリップ・エマヌエル・バッハのクラヴィーア小品の編曲 第1楽章: (5分9秒)
8. ピアノ協奏曲 第3番 ニ長調 K.40 ロレンツィ・ホーナウアー、ヨハン・ゴットフリート・エッカルトのクラヴィーア・ソナタとカール・フィリップ・エマヌエル・バッハのクラヴィーア小品の編曲 第2楽章: (5分36秒)
9. ピアノ協奏曲 第3番 ニ長調 K.40 ロレンツィ・ホーナウアー、ヨハン・ゴットフリート・エッカルトのクラヴィーア・ソナタとカール・フィリップ・エマヌエル・バッハのクラヴィーア小品の編曲 第3楽章: (3分48秒)
10. ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 K.41 ロレンツィ・ホーナウアーとヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハのクラヴィーア・ソナタの編曲 第1楽章:Allegro (4分58秒)
11. ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 K.41 ロレンツィ・ホーナウアーとヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハのクラヴィーア・ソナタの編曲 第2楽章:Andante (4分20秒)
12. ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 K.41 ロレンツィ・ホーナウアーとヘルマン・フリードリヒ・ラウパッハのクラヴィーア・ソナタの編曲 第3楽章:Molto allegro (3分45秒)