ジャズとは何か / バーンスタイン(レナード)
イントロダクション
あらゆる音楽に精通するレナード・バーンスタインが語る「ジャズとは何か」(約46分・モノラル録音)。ジャズのさまざまなスタイルやその変遷を、ルイ・アームストロング、マイルス・デイビス、ベッシー・スミス、バック・クレイトンらの録音を聴かせつつ、バック・クレイトン・コンボの実際の演奏と自らのピアノを弾きながら分かりやすく解説する。1956年録音。対訳付での所収。 (C)RS JAN:4547366247091
詳細情報
- 記番
- SICC1927
- レンタル開始日
- 2015年10月14日
- 在庫枚数
- 4枚
- 1位登録者
- 0人
- 2位登録者
- 0人
- 曲目
-
1. ジャズとは何か 第1部 ジャズのタイプ-ジャズの要素について (モノラル録音) (23分35秒)
2. ジャズとは何か 第2部 ポピュラー・ソング-即興演奏について (モノラル録音) (19分25秒)
3. セントルイス・ブルース(コンチェルト・グロッソ) (モノラル録音) (10分34秒)
4. ジャズ・コンボとオーケストラのための対話 第1楽章 アレグロ (5分54秒)
5. ジャズ・コンボとオーケストラのための対話 第2楽章 アンダンテ-バラード (5分13秒)
6. ジャズ・コンボとオーケストラのための対話 第3楽章 アダージョ-バラード (4分47秒)
7. ジャズ・コンボとオーケストラのための対話 第4楽章 アレグロ-ブルース (5分37秒)