ストラヴィンスキー:バレエ≪春の祭典≫ / バーンスタイン(レナード)
イントロダクション
初演時の騒動があまりにも有名な≪春の祭典≫は、ストラヴィンスキーの代表作であるばかりでなく、20世紀音楽の中でも独自の地位を確立した名曲。かつてレナード・バーンスタインが音楽顧問を務め、深い結びつきのあるイスラエル・フィルとの演奏は、スケールの大きな説得力に富んだものである。1982年ライヴ録音。 (C)RS JAN:4988031107225
詳細情報
- 記番
- UCCG90596
- レンタル開始日
- 2015年10月14日
- 在庫枚数
- 4枚
- 1位登録者
- 0人
- 2位登録者
- 0人
- 曲目
-
1. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 1.序奏(レント) (3分26秒)
2. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 2.春のきざし-おとめたちの踊り (3分15秒)
3. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 3.誘拐 (1分21秒)
4. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 4.春の踊り (3分47秒)
5. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 5.敵の都の人々の戯れ (1分55秒)
6. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 6.賢人の行列 (0分42秒)
7. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 7.大地へのくちづけ (0分21秒)
8. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第1部 大地礼讃 8.大地の踊り (1分18秒)
9. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第2部 いけにえ 1.序奏(ラルゴ) (5分27秒)
10. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第2部 いけにえ 2.おとめたちの神秘的なつどい (3分49秒)
11. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第2部 いけにえ 3.いけにえの讃美 (1分40秒)
12. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第2部 いけにえ 4.祖先の呼び出し (0分54秒)
13. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第2部 いけにえ 5.祖先の儀式 (4分12秒)
14. バレエ≪春の祭典≫ (1913年版) 2部からなるロシアの邪教徒たちの情景 第2部 いけにえ 6.いけにえの踊り (4分48秒)